忍者ブログ
更新記録・近況・野球観戦記・日記など
[172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしようかなあ…
更なる高みを目指すのか、それとも現状維持でいいのか、それが問題。

私は習い事では一応、教授資格と雅名を持っていて、まあ問題ないといえば問題ない状態にある。
が、師範は持っていない。
そうすると対外的にはイマイチな感じではあるんですね。
でも試験を受けるのにはとてもお金がかかる。
そしてとても難しい曲をいくつも弾きこなさなければならない。
練習の時間は取れるのか、先立つものはどこから調達すべきか、問題はとても大きくて二の足を踏まざるをえない状況が続いていた。
大体試験に使われる曲って決まってて、大概「やんのかアレ」という気持ちになるような大曲がほとんど。
中でも必ず入る古典は難曲揃い。御山獅子に萩の露、八重衣(以上、そのうち勝手に百番で書きます)という弾けない唄えないの素敵ラインナップが毎年ローテーションだったりする。

ところが、次回の試験の古典曲は「四季の眺め」!
こう言っては何かとは思うけど、上の3つに比べたら格段に弾きやすいし唄いやすい。
どうする、受ける?とは先生の言。
先立つものの問題が非常に大きいのでどうしたものか。試験のために家元のお膝元まで行かなければならないしその旅行代金だってかなりの額だ。
ああっ、たかが趣味だっていうのに何でこんなに金かかるんだー!

「金のかかる趣味は道楽って言うのよ~」
………全くその通りでございます、先生。

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]