更新記録・近況・野球観戦記・日記など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれ、22日に投稿したはずの記事が今頃…?何だろう。
ま、いいか。じゃ、本題を。
西の方は梅雨明けして暑い日々が続いているようですね。こちらはまだ明けてませんorz
暑いのは嫌だけど梅雨明けなしも嫌というわがまま言ってみたり。
そんなことで(どんなだ)今夜はひんやりできる話を一つ。
その前に、拍手ありがとうございました。
この下に読む人を選ぶ話題があります。カビとか菌とか虫とかが苦手な方はご遠慮ください。
先日仕事で飼っていた細胞をコンタミ(飼っているもの以外のものが培地に入り込んで汚染されている状態のこと)させてしまった…大ショック。
もうどうしようもないのでその細胞は捨てて(実験にも使えない)新しい凍結状態で保存している細胞を起こして新たに飼うことに。
しかしそのコンタミさせてしまった培地がえらいことになっていた。
コンタミした何かに席捲されて飼っていた細胞はほとんどが死んで浮いている。
(細胞はシャーレの底にくっついてないと生きていけない。そこに細胞よりパワーのある生物が入り込むと負けて追い出され死んでしまう)
でもこれはそんなに怖くない。本当の恐怖はここからだった。
じっくり培地を眺めていると、多角形の細胞がかろうじて残っているその横に、糸くずのようなものがいっぱいあった。
シャーレを動かすと培養液も動くので、当然糸くずみたいなものも動くのは当たり前だと思っていた。
が………
何もしなくても動いている。
じっと見ていると、液面の動きが収まると同時にその糸くずが一斉にうにょうにょうにょうにょうにょ(ry
さらに3日後、その糸くずはもっと増えててさらにうにょう(ry
もうどうしようもないのでその細胞は捨てて(実験にも使えない)新しい凍結状態で保存している細胞を起こして新たに飼うことに。
しかしそのコンタミさせてしまった培地がえらいことになっていた。
コンタミした何かに席捲されて飼っていた細胞はほとんどが死んで浮いている。
(細胞はシャーレの底にくっついてないと生きていけない。そこに細胞よりパワーのある生物が入り込むと負けて追い出され死んでしまう)
でもこれはそんなに怖くない。本当の恐怖はここからだった。
じっくり培地を眺めていると、多角形の細胞がかろうじて残っているその横に、糸くずのようなものがいっぱいあった。
シャーレを動かすと培養液も動くので、当然糸くずみたいなものも動くのは当たり前だと思っていた。
が………
何もしなくても動いている。
じっと見ていると、液面の動きが収まると同時にその糸くずが一斉にうにょうにょうにょうにょうにょ(ry
さらに3日後、その糸くずはもっと増えててさらにうにょう(ry
PR
この記事にコメントする