忍者ブログ
更新記録・近況・野球観戦記・日記など
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついつられて今日の夕食はおでんにしてしまったの♪

それにしてもサッカー、すごかった。
世論はバルサ有利の声が圧倒的だったし、事実怒涛の攻撃を仕掛けていくのにインテルの素晴らしい守り。
やっぱりロナウジーニョのいるいないではなく、チームとしていかによく攻めいかによく守るかが大事なんだと実感する試合でした。

…明日からも頑張ろう…

拍手

PR

今日は稽古だったので着物を着てみた♪

叔母が「柄行が若すぎるので」と着物を数点譲ってくれたので、そのうちの一枚を着てみることに。
うーん、分かっていたけれど裄が全く足りない。ま、仕方ないか、もともと目一杯出しても5cmは足りないんだし。
しかし押し手(奏法の一つ。弦を押して音を変える)の度ににゅっと腕が覗いてしまうのはいただけない。紬なのでなおさら身に添わなくてばさばさしているし。
この質感が好きで紬萌え~な人ってものすごくたくさんいるんだけど、どうもイマイチ分からない。
さらにこの着物は古いため、胴裏が紅絹だ。普通に白いのにすればいいのに。身八つ口やら袖口やらからちらちら真っ赤な裏が覗くのがどうにも落ち着かない。魔よけや殺菌の意味もあるから、悪いものではないと分かっているんだけど。

何だかんだ言いつつも紬というのは着易い。縮緬や綸子ならするすると落ちてきてきっちり押さえてながら着ないといけないけど、そんなに丁寧にしなくてもさっと着られるというのは魅力かも。
所詮は労働着、洋服ならジーンズみたいなものなのかな。あんまりドレッシーな付属品(着物なら帯)だと微妙な感じになるあたりも似ているような。

ショックだったこと。
裄の足りなさを羽織でごまかし、楽しく歩いていたら馴染みの猫に会った。
いつも帰り道で会うと「にゃーん」とナンパwしてきてくれる。
だけど今日「ほらほら着物だよー」と寄っていったら知らん顔された挙句、逃げられた。
……○| ̄|_

拍手

テルぅぅぅぅぅぅぅ!あんたの雄姿は忘れないぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!

…と無駄に叫んでみたところで、関西旅行最終日の話を。

拍手

旅に出ると規則正しい生活になるなあと思い出しつつ、関西旅行二日目。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]