忍者ブログ
更新記録・近況・野球観戦記・日記など
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、怖いんだよね。
直接どころか間接的にも何の影響もないんだけど。

拍手解析画面の
「ログアウト」
という文字。
ちなみにここでこうやって書いた文字には何の感情もない。
あの解析画面のあの文字だけがじんわりとした恐怖を感じさせる。
見ないように努めているけど、一回気になるともう必ず見ちゃうんだよねえ。
っていうか何で怖いと感じるんだろ。

拍手

PR
拍手ぽちっとありがとうございました。

以下、またもDQとは全く関係のない話。


先日ぶらぶらとCDショップに入ったところ、全日本吹奏楽コンクール課題曲集なんちゅーものを見つけてしまった。
…気がついたら中学・高校の時の課題曲が入ったバージョンを買っていたw
(どれを買ったかを書くと年がバレるので内緒w)

演奏は佼成ウインドではなく、全国大会で実際に演奏されたやつ。
だから淀工がノリノリで課題曲やってたりあるいは今は亡きあの先生が指揮なさってたりと多彩な顔ぶれ。

…やっぱいいわ、あの課題曲。
絶対あの年当たり年だったんだよなあって今更そう思うもん。
何曲かある課題曲のうち、どれも好きだったし。
もう一回吹きたいなあ。
先日高校来の友人に会った時もそんな話題になって、
「でも練習する場所ないよね」
というところに落ち着いてしまったorz
フルートならお嬢さんぽいし、サックスは活躍の場が広いし。トランペットは応援でもいいし、河原で金曜ロードショーのテーマやっているのも様になる。
だけどそれ以外の楽器だとどうしたもんか。木管は室内でも何とかなるけど、金管はどうしようもない。
大きな楽器だと部屋に置くにもものすごく威圧感あるし(筝は長いけど、立てて置けるのでそんなに邪魔にはならない)。

どこかの市民バンドに入るにしても、楽しくやろうねと口先で言いつつ結局ものすごく打ち込んでしまうんだろうなあ。
今の自分には色々やりたいこともやらねばならんこともあるというのに、コンクール前だの演奏会前だのには超目の色が変わっているとかねw
マウスピースの当たるところに口内炎できても気合で突破したりね。
ffが連続するあまり過呼吸状態になって意識飛んだりしてね。

……

痛くもあり、懐かしくもあるあの時代を思い出させた一件でした。

拍手

この前の「愛用バトン」で答えられなかったものが一つ。

それは、
【理想の人】

とっさに誰も思い浮かばないこの悲しさよ。
でもいるんだ、喉に詰まったでかい黒飴みたいに戻るも進むもできないこの感じ。
あの後じっくりと考えてみたところ…

拍手

本当は昨日のうちに返信したかったのですが、練習でへばってましたw

拍手ぽちぽちぽちっとありがとうございました!
コメントもいただいております。返信は以下で。

拍手

もうすぐ演奏会があるので、一応真剣に練習中。
ちょっといい琴柱(プラスチックだけど)も中々いい感じだ。

昨日のバトンで思った、石鹸の話を少し。


拍手

<< 前のページ 次のページ >>
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]